翻訳と辞書
Words near each other
・ Seiko '96-'98
・ Seiko Box
・ Seiko Celebration
・ SEIKO clips
・ Seiko Clips2 1992 Nouvelle Vague
・ Seiko Clips3 DIAMOND EXPRESSION
・ Seiko Clips4 Glorious Revolution
・ Seiko Clips5 It's Style'95
・ Seiko Live'97 My Story
・ Seiko Live'98 FOREVER
・ Seiko Matsuda
・ Seiko Matsuda 1980-1995
・ Seiko Matsuda Best Ballad
・ Seiko Matsuda Christmas Songs
・ Seiko Matsuda Concert Tour 2000 20th Party
・ SEIKO MATSUDA:RE-MIXES
・ Seiko Monument
・ Seiko remixes 2000
・ SEIKO SUITE
・ Seiko-Train


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Seiko Matsuda : ウィキペディア日本語版
Seiko Matsuda[せいこ まつだ]

Seiko Matsuda』(セイコ・マツダ)は、松田聖子の74枚組CD-BOX。2006年7月19日発売。発売元はソニーミュージック
== 解説 ==
ソニーレコードから限定発売された、大型CD-BOX。そのまま、松田本人の芸名がタイトルになった集大成。

広告チラシ掲載のキャッチコピーは「聖子の全部、そろえちゃいました」となっている。なお、実際はユニバーサルミュージックから発売されたスタジオ・アルバムは収められていない上、ソニーからリリースされた全音源が揃うわけではない〔主演映画のオリジナル・サウンドトラック収録音源のほか、歌手デビュー20周年記念CD-BOX『SEIKO SUITE』(2000年7月5日)は復刻の対象外となった。〕。

LPで発売された作品は、LPサイズ・ジャケットに復刻された。また、CDでのみリリースされた作品は、LPサイズ・ジャケットにリニューアルされている。ただし、レコード(CD)帯や、ポスターなどの特典グッズは未封入。それらLPパッケージCDが、ドールハウス形の特製スペシャル・ボックスにおさめられている〔2006年、恒例の夏コンサートでは、物販エリアの横で本CD-BOXのサンプルが一足早く飾られていた会場もある。〕。
そのほか、主な特徴は下記の通り。
*CD円盤は、ジャケット写真のピクチャー・レーベル
*撮りおろし写真集付。
*全音源がDSDデジタル・リマスタリング仕様で高音質。
*本BOX購入者のみ聴くことが出来る、特典ディスク付。内容は、アルバム『bless you』収録曲を、英語詞にして歌い直したもの。

1980年から2006年7月までにソニーから発売された全音源で、本BOX未収録の日本語楽曲は、「Musical Life」(『幸福物語サウンドトラック』収録)「かこわれて、愛jing」「かこわれて、愛jing(ナイト・クラブ・ミックス・バージョン) 」「素敵な明日 (Re-Mix) 」「This is the place 2003」「Call meDJ TAKI-SHIT Extra Funk Remix)」「逢いたい (シングル・ヴァージョン)」「風色のKiss (シングル・ヴァージョン)」「思い出にできなくて (シングル・ヴァージョン)」「ふたつの心達」など(ほかにサウンドトラック収録曲があり)。
7月31日付オリコンのヒットチャート100位内にランクインした際、商品が高額だったこともあってスポーツ新聞などで取り上げられた。定価10万円でのオリコンTOP100ランクインは過去最高。なお、本作品以前の最高額は、1989年8月21日に発売された、美空ひばりの35枚組CD-BOX『今日の我に明日は勝つ』(6万円)であった。その後好評につき、追加プレスがなされている。 限定販売商品であるために、現在は入手困難となっている。
本BOX発売から1年後の2007年夏には、1980年代オリジナルアルバムシングルA・B面ベスト盤サウンドトラックに収録されたレア・トラックを網羅した紙ジャケットCD-BOX『松田聖子 PREMIUM BOX』の発売が予告されたが、予約開始早々に発売中止が発表された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Seiko Matsuda」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.